top of page
西区 歯医者
西区 歯医者

​予防歯科とは

トラブルが起こる前に検診で予防

西区 歯医者

歯がなくなる原因(むし歯と歯周病)に対して、

「むし歯・歯周病になってから」ではなく

「予防のための」取り組みが大切です。

ではなく、なる前の予防を大切にすることです。

予防歯科とは、むし歯や歯周病などになってからの治療

歯科医院などでの

「プロフェッショナルケア」

歯科医師や歯科衛生士の指導に基づき毎日ご自身でおこなう「セルフケア」

西区 歯医者
西町 歯医者

​予防歯科のメリット

​歯の健康を守り健康寿命を延ばそう

西区 歯医者

近年、歯と口腔の健康が及ぼす全身への影響について

数多くの報告があり、

口腔の健康を保持増進することが健康寿命の延伸に

繋がることがわかってきました。

改めて「予防歯科」の重要性が注目されています。

西区 歯医者

メリット

●予防歯科に定期的に通うことで、

虫歯や歯周病の早期発見や予防につながる

●定期的な歯石除去で見た目もきれいな歯に

●「噛む」ことで認知症を予防

●歯周病菌による全身の病気を予防する

●虫歯や歯周病の治療を繰り返すよりも、

長期的には費用が抑えられる可能性がある

西区 歯医者
西町 歯医者

​プロフェッショナルケア

​歯科で定期的な検診を

西区 歯医者

歯並びなど、お口の状態は一人ひとり異なるため、

個々に合わせた歯みがき指導や

フッ素塗布など専門的なケアが大切。

歯科医や歯科衛生士による

年に2~3回受けることが理想的とされています。

歯科医院での定期検診は、

西区 歯医者

​主なプロフェッショナルケア

●シーラント(溝埋め)

●PMTC(歯石等の除去)

●セルフケアの直接指導

●フッ素塗布

西区 歯医者
西町 歯医者

​セルフケア

​歯科での指導に基づく正しいセルフケア

西区 歯医者

自分ではきちんとケアをしているつもりでも、みがき残しができてしまうものです。

歯科医院などで指導を受け、自分に合った適切な方法で歯のお手入れをすることが大切です。

西区 歯医者

主なセルフケアのポイント

●歯磨き粉のフッ素を口内に留める

●自分に合った歯ブラシ選び

●デンタルフロスや歯間ブラシを活用して

歯間のクリーニング

bottom of page